2023年3月28日火曜日

食事内容(例えば朝食)のイメージ

 食事内容(例えば朝食)のイメージとしては
牛丼屋さんの朝定食(一番安いヤツ)の味噌汁抜きをイメージしてください。

具体的には、
・ご飯(好きなだけ)
・サラダ(お新香の代用)
・海苔(味付け海苔でも可)
・卵(生でも茹ででも可)

私の場合、これがベースとなります。
(納豆も欲しくなるところですが、納豆は夜用にキープ)

サラダのドレッシングも好きなヤツを使います。
どのメーカーの商品を使っても塩分量は似たようなものですので、多少の誤差は気にしない😀
裏面等の数値を元に計算するだけ。

塩分計算としては、
・ドレッシング(0.8グラム)
・味付け海苔(0.15グラム)
・茹で卵(0.2グラム)+マヨネーズ(0.07グラム)
合計1.22グラムとなります。
基本、私の朝食はコレです。

ちなみに、ドレッシングは、三種の神器のひとつ「小さじ」を使って計ります。
と言っても、「ざっくり小さじ6杯(30g→塩分量0.8グラム)」としてます。
さすがに0.1グラムまで計測しながら食べるのは面倒くさい😅ので、これでOK。


1日の塩分量は6グラムまでですから、残り昼食と夕食で4.78グラムまでは摂取OKとなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【補足】減塩生活を助けてくれる食べ物

カロリーメイトは意外と腹持ちが良い、と書きましたが、どれぐらい腹持ちが良いかというと… 「お腹減ったなぁ」という状態で1箱(4本)を食べて、はい、実際に計測しました。。。😅 平均すると、だいたい約3.5時間~4時間くらいで「小腹が空いた。。。」的な状態になります。 (もちろん個...