2023年3月26日日曜日

(高血圧対策)減塩生活に必要ないモノ

 
必要ない物、または、無くても特に困らない物もあります。
特に、減塩生活開始当初は、色々と調べてあれやこれやとついつい買ってしまいがち。

私の場合、買ったものの「必要ないな~」と思った物は…


減塩調味料 

 
スーパーなんかに行くとたくさん売ってますが、これ、ホントにいらないです。
美味しくない(-_-)うえに、値段も高い。
かくいう私も相当な種類の減塩調味料を試してみましたが、美味しいというかこれなら食べられる!と思ったものは1種類だけ(しかも高価)。
「塩分〇〇%カット」とか表記されていますが、調味料類でカットできる塩分量なんて、そこまで多くないんですよ。一人暮らしだと特に。
ただでさえ(減塩生活開始当初は)塩分量を減らした食事で味気なく感じるのに、そこへさらに美味しくない調味料をかけて食べても、食事が楽しくなくなるだけ。
調味料での塩分量調整はほとんど無意味なので(個人的に)、調味料は家にあるもので全然OK。
 

ちなみに「減塩しょうゆ」は特に美味しくないと思う。わかりやすく言うと、しょうゆの水割りみたいな味です…

0 件のコメント:

コメントを投稿

【補足】減塩生活を助けてくれる食べ物

カロリーメイトは意外と腹持ちが良い、と書きましたが、どれぐらい腹持ちが良いかというと… 「お腹減ったなぁ」という状態で1箱(4本)を食べて、はい、実際に計測しました。。。😅 平均すると、だいたい約3.5時間~4時間くらいで「小腹が空いた。。。」的な状態になります。 (もちろん個...